22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

尾張旭市議会 2022-03-01 03月01日-01号

内容は、上の山町地内において、職員が運転する公用車相手方宅フェンスに接触し、損傷させたものです。 本市過失割合は100%、損害賠償額は9万4,600円で、令和4年2月2日に専決処分を行いました。 なお、損害賠償金は、全国市有物件災害共済会自動車損害共済により全額補填されるものでございます。 報告は以上でございます。 ○議長(片渕卓三) 以上をもちまして、諸報告の件は終了しました。 

尾張旭市議会 2020-09-28 09月28日-05号

内容は、尾張旭市狩宿町三丁目地内において、税務課職員が運転する公用車訪問先駐車スペースから出る際に、車両左側後方相手方宅ブロック塀に接触させ、ブロック塀損傷させたものです。 本市過失割合は10割、損害賠償額は5万1,700円で、令和2年9月1日に専決処分を行いました。 なお、損害賠償金全国市有物件災害共済会自動車損害共済により全額補填されるものでございます。 以上でございます。

安城市議会 2020-09-01 09月01日-01号

1件目の事故は、去る6月19日午前7時30分頃、桜町地内の市道において、街路樹市道に隣接する民有地側に倒れ、当該民有地内の相手方宅に接触し、外壁に損傷を与えたものです。 2件目の事故は、去る5月12日午後6時頃、柿碕町地内の道路において、相手方車両交差点の手前で一時停止しようとしたところ、道路のくぼみにはまり、当該車両の前バンパーを損傷したものです。 

あま市議会 2020-05-13 令和2年第1回臨時会(第1日) 本文 開催日:2020年05月13日

令和2年2月19日午前9時50分頃、あま市木折地内で、本市高齢福祉課職員が運転する公用車相手方宅に訪問し、敷地内駐車スペース公用車を駐車する際、半開きであった電動シャッター扉に、公用車上部に設置されていたスピーカーが接触し、当該電動シャッター扉を損壊させたものでございます。  相手方には、本市が加入する自動車保険により損害賠償額として、112万6,620円を支払い、示談が成立しております。  

岡崎市議会 2018-12-03 12月03日-19号

専決処分書記載事故は、平成30年7月17日に、岡崎市美合町地内の相手方宅において、固定資産税家屋調査を実施した際、調査用紙を挟む画板を落とし、床面を破損する損害を与えたものでございます。 示談が成立する見込みとなり、地方自治法第180条第1項の規定に基づき平成30年10月4日に専決処分をさせていただきましたので、同条第2項の規定により御報告するものでございます。 

豊田市議会 2018-05-16 平成30年 5月臨時会(第1号 5月16日)

(1)公用車による物損事故は、平成30年1月18日、広田町地内におきましてごみの回収のために車両を後退させましたところ、後方確認同乗者の誘導が不十分であったため、相手方宅フェンス及びコンクリート壁に接触したものでございます。  専決年月日損害賠償額等記載のとおりでございます。  右側3ページをごらんください。  

安城市議会 2017-09-25 09月25日-05号

事故概要を御説明申し上げますと、去る6月29日午後0時45分ごろ、北山崎町地内の道路において、後退した公用車当該道路に隣接する相手方宅に接触し、戸袋に損傷を与えたものでございます。 誠意を持って相手方話し合いをしましたところ、修理費の100%を報告書のとおり支払うことで和解が成立しましたので、御報告申し上げます。 

豊田市議会 2016-03-25 平成28年 3月定例会(第6号 3月25日)

ことしの1月29日、旭地区にあります万町減圧水槽の定水位弁に動作不良が生じまして、水道本管に水が供給されなくなったことから、当該水道管内空気が入り、万町町の初野開地内の相手方宅給湯装置が故障したものでございます。  なお、本件簡易水道事業に係る損害賠償でありまして、地方公営企業法適用をまだ受けていないため、今回報告をさせていただくものでございます。  

豊田市議会 2016-03-25 平成28年 3月定例会(第6号 3月25日)

ことしの1月29日、旭地区にあります万町減圧水槽の定水位弁に動作不良が生じまして、水道本管に水が供給されなくなったことから、当該水道管内空気が入り、万町町の初野開地内の相手方宅給湯装置が故障したものでございます。  なお、本件簡易水道事業に係る損害賠償でありまして、地方公営企業法適用をまだ受けていないため、今回報告をさせていただくものでございます。  

豊田市議会 2016-02-26 平成28年 3月定例会(第1号 2月26日)

次に、(5)は、昨年の12月16日、小川町地内におきまして、ごみ収集車走行中、対向車両を避けるため道路左側に寄ったところ、少し寄りすぎまして、相手方宅フェンスに接触しフェンス損傷を与えたものでございます。  4ページをお願いいたします。  (6)から次の5ページの(9)までの4件は、市道管理瑕疵による物損事故でございます。  

豊田市議会 2016-02-26 平成28年 3月定例会(第1号 2月26日)

次に、(5)は、昨年の12月16日、小川町地内におきまして、ごみ収集車走行中、対向車両を避けるため道路左側に寄ったところ、少し寄りすぎまして、相手方宅フェンスに接触しフェンス損傷を与えたものでございます。  4ページをお願いいたします。  (6)から次の5ページの(9)までの4件は、市道管理瑕疵による物損事故でございます。  

西尾市議会 2015-12-10 2015-12-10 平成27年 企画総務部会 本文

示談内容としましては、西尾市の過失が100%であり、西尾市が相手方宅コンクリート塀修理費2万1,168円を支払うもので、専決処分により処理させていただきました。修理費につきましては、全額保険適用となるため市の支払いはございません。  事故後、運転手及び分隊長には事故報告書とともに、事故原因、反省及び今後の対応策を提出させ、所属長からの厳重注意を口頭で行っております。  

安城市議会 2015-09-01 09月01日-01号

事故概要を御説明申し上げますと、去る4月3日午後10時ごろ、根崎町地内の市道において、安城消防団根崎分団消防自動車が信号のない交差点を左折しようとしたところ、相手方宅の塀に接触し損傷を与えたものでございます。 誠意を持って相手方話し合いをしましたところ、塀の修繕費全額報告書のとおり支払うことで和解が成立いたしましたので、御報告申し上げます。 

  • 1
  • 2